そろそろハロウィンも近づいてきましたね! え、「まだ早い」って? いやいや、イベントの準備すんなら、もう仕込みに入らなきゃ! ハロウィンの仮装にインパクトを重視する派の貴方には、夏の大ヒット映画「マッドマックス 怒りのデスロード」は外せないところです! この記事を読めば貴方も!憧れの!イモータン・ジョー様に!なれる! V8!V8ー!!
(↓↓ニュークス君ほかウォーボーイ志望のかたはこちらの記事までお越しください)
内容は次のとおりです
今年のハロウィンの仮装は!マッドマックスで決まりだー!

私も夏の初めにマッドマックスを観てきたんです。感想の記事を書いたんですけど、噂通り知能指数が低下しすぎて、もういったい何言ってるか分からない文章しか書けなかったです!
この記事で私がフュリオサになりたいって言ってるのは、仮装じゃなくて、心からまるっとフュリオサになりたいだけ(だけ?)なので、仮装の話はしてないです。でも、ハロウィンとなればやっぱり仮装ですよね。ハロウィンイベントで誰の恰好したいかな…?と考えると、そう!あの人しかいない!
インパクトを目指すなら、イモータン・ジョー様がイチオシ!
マッドマックスの登場人物はみな魅力的です。口枷つきのマックスもいいし。義手つきのフュリオサ大隊長にもなってみたい。でも、ハロウィンの仮装は美しさより何より、インパクト重視で仮装したいんだよねー! その場合はやはり、それにふさわしい迫力と威厳のある、あの方を! そうです。イモータン・ジョー様です! 異論は認めない!V8!
ジョー様になるための仮装アイテム
さて、恐れ多くもイモータン・ジョー様になりきろうとした場合に、何が必要でしょうか? ジョー様のビジュアルを思い起こしてみましょう。
何を置いてもまずはこのマスク! それから目の周りを黒くするメイクです。そのへんからご紹介します!
メイクのやり方とマスクの作り方を説明した動画を紹介!
下で紹介する動画では、使い捨てマスクがジョー様のあのゴージャスなマスクに大変身! そのあとメイク工程です。最初は白いマスクをはめた普通の女性だったのに、あっという間にジョー様になっちゃうんですよ! 釘付けになってしまいました(笑) 英語ですが、言葉を聞かなくても十分わかります!
マスクは買っちゃえ!
この動画ではマスクを自作しています。これに必要な材料を下のほうに掲載してみました。 集めてみて分かったんですが、材料を集めるだけで案外コストがかかるんですね。普段そういうことをしないかたには、市販のものをオススメします!
ウィッグやうなじのエアバッグっぽいやつがセットになったものもあります! これであなたも一気にジョー様!
普段、手芸や工作をする方や、家に小学生のお子さんがいる場合には、材料は足りないのだけ買って自作のほうが安い可能性が出てきます。下の材料を眺めて、何が必要そうか見てみてくださいね!
メイクの材料と工程
上の動画のメイク工程を簡単に説明します。
- 白いファンデーションを塗りたくります。
- 額のシワ、眉間のシワ、眉上のシワ、目尻のシワを描きます。 他の動画でシワを描いてないジョー様メイクを見たんですけれども、あんなつるっとした額では全然ジョー様に見えません! きっちりシワを描いて陰影をつけてくださいね。
- チャコールグレーか黒のアイシャドウで目の周りを黒くします。
- 目の下に赤いシャドウを入れます。黒も添えつつですね。
メイクの工程だけを知りたい場合は、もう一つ参考動画があります。こちらはメイクのみです。マスクは最後に「こちらに作ったものがあります」という感じで登場して、装着します。
- 目の下をワインレッドと焦げ茶で彩ります。
- 目の上を黒で塗り、陰影として赤を足します。
- シワ工程です。シワ大事です。眉間、眉上、目尻、額のシワを焦茶や黒で描き、茶のパウダーシャドウ、ホワイトで陰影を強調。
- アイスブルーのカラコン
をはめます。
- マスクはもうできてるのをはめるだけです。
マスクとメイクをすれば、あなたはもうかなりジョー様です。ああイモータンジョーのコスプレしてきたんだな、ということは分かります。そうね、髪を白くスプレーすればもうちょっとジョー様っぽいかしら?
お金に余裕のある人はブロンドのウィッグを買って、ジョー様っぽくワイルドに汚しを入れてみてください。かなりのレベルアップです!
ジョー様の御衣装はかなり凝っている!さすが権力者は違う!
衣装まで揃えようとすると、難易度が上がってくる感じです。なんたってジョー様は権力者ですから。身につけてるものが違います。
ジョー様の身につけているものは…
- うなじあたりに背負った空気袋 (汚染された空気を吸わないための装置、マスクから伸びたホースと接続されている)
- 透明の強化プラスチックアーマー
- その胸には勲章がズラリ
- 同じく強化プラスチックの肩当て、腕のプロテクター
- その肩にはメダルの連なった装飾
- 大事を守るプロテクターつきのベルト
- ベルトから下がった腰布をひるがえしていらっしゃる
これらを身につけようとすると、かなりの作りこみが必要になってくると思いますので、この記事では割愛させていただきます。詳しくはここのページ http://madmaxcostumes.com/immortan-joe-2/ (英語)に掲載されている写真を凝視して研究すると参考になると思います!
この装飾の中では胸の勲章が目立ちますので、そのへんをご紹介。
上記は一例です。こちら↓↓のリンクから、勲章風のバッジを検索できます。
たくさんありますね!ジョー様にふさわしい勲章を選びましょう!
あっそれから忘れちゃいけないものがありました。これですよこれ。ハロウィンイベント中にウォーボーイと出会った時に必要になる、銀のスプレーです!
食用の銀スプレーですので、口に直接スプレーしても大丈夫、安全です。特攻する彼らに名誉の死化粧を施してやってください! What a lovely day!!!!
マスクの材料
上のYoutubeの動画では、使い捨てのマスクに脱脂綿を盛って作っています。動画で使用されていた材料を載せておきますので、どうぞ参考になさって格好いいジョー様になってくださいね!
- マスク カップ状で、顔に密着させ、頭の後ろにバンドをかけるタイプの紙のマスク 動画で使われているのは、マスク部分が紙で、おそらく使い捨てのものです。今はマスクする時期ではないので、ドラッグストアにこのタイプのが置いてないかも。その時はネットでどうぞ。
- 脱脂綿 マスクの形を作るために脱脂綿を使います。
- リキッドラテックス 脱脂綿の形を固定し、表面を固めるために塗ります。
- ネイルチップ これ、何に使うと思います? マスクの歯の部分になるんですよ! なるほどー!ってなっちゃいました(笑) つけ爪を作るのに使う土台の、白いネイルチップを歯にします。これがジョー様のマスクの馬の歯になります!透明のネイルチップだと色つけが難しくなるので、白がいいですね。
- ホース エアコンホースみたいなのをもってきて、マスクと接続します。
- アクリル絵の具 マスクに色をつけるのに使います。灰色、黒、黄色あたりを使いますよー。
- spare gum 脱脂綿をマスクに接着するための糊です。動画ではマニキュアボトルのような容器に入った接着剤を使っているようですが、日本では売っていないのか、見つかりませんでした…。脱脂綿と紙を接着するので、家にある糊とか木工用ボンドで構わないと思います。
- 針と糸 普通のボタン付け用の針と糸でOKです。なかったら百均にあります。糸の色は黒が使いやすいかな? でも他の色でも特に困らないと思います。次の用途に使います:
- マスクの一部をへこませる
- マスクにホースを接続する
マスク作成の工程
- マスクを装着して、上辺を鼻と頬に沿わせます。
- 脱脂綿を細長く取り、上辺とバンドのほうまで沿わせて盛ってみて、長さを決めます。
- 脱脂綿をもう一つ細長く取り、鼻部分を盛ってみて、長さを決めます。
- マスクに接着剤を塗って、2,3の脱脂綿を接着します。
- 口のプラ部品を隠すように脱脂綿を接着します。
- リキッドラテックスを筆にとり、脱脂綿の表面に塗りたくります!脱脂綿が足りなければ、足しながら塗ります。
- 口もとを形作ります。ホースが接続する箇所、口の両脇の部分を針と糸で縫い止めて凹ませます。
- ネイルチップを歯のように接着します。
- アクリル絵の具と筆で、脱脂綿やネイルチップ、マスクに着色していきます。
- ホースをマスクに縫い付けます。
- メイクします。(上のほうで述べたので参考にしてください)
- できあがり!
では良いハロウィンをお迎えください! Witness Me!!!!
こちらの記事もどうぞ!
ニュークス君はじめウォーボーイの仮装ならこちら! ジョー様の仮装、ちょっとハードル高いな…、というかたはどうぞご検討ください。
ジョー様のメイク道具は、定番のゾンビにも応用できます。こちらもご覧ください♡