マッドマックス怒りのデスロードを観てきました。フュリオサに惚れました。ニュークス君が限りなく可愛いです。また観に行きたいよー! →【8/3 追記あり】
内容は次のとおりです
マッドマックスを観てきた
この映画、前評判やトレイラーも全然見てなくて、あまり興味もなかったんです。 TwitterのTLに、観てきた人がちらほら現れて、見るともなく見てると、感想というか
- あの映画見ると「ヒャッハー!!!」しか言えなくなるんだ…ということ
- 何回も観に行きたくなるのね!?ということ
だけが分かってきました。 話の筋などが全くと言っていいほど語られないので、却って気になってきます。 そんなに楽しいのかぁ…。 ←思う壺 だんだん気になってきて、ついに観てきました。 あの映画を見ると知能指数が低下する、って観てきた人みんな言ってたけど、確かに低下する。感想を書こうとしても「ヒャッハーーー!」「オレを見ろ!!」「よく死んだ!」「火炎ギターかっけー!」などの言葉しか出てこなくなっちゃった。困る。この感動をどう言えばいいんだー!
フュリオサがかっこいい
この映画はマッドマックスシリーズの4作目で、前作から実に30年も経過しての新作。シリーズを通して「マックス」が主人公ですが、今回のは事実上フュリオサが主人公です。私は前回までのは見てないんですけど。このフュリオサが! かっこよすぎて!! 惚れました!!!
丸坊主にしたい
今回、一人で見に行ったんです。両隣もそれぞれオッサン一人客で、オッサンに両脇を固められた形になってしまいました。他にも女性の一人客もいましたよ。映画が終わって明かりがついてからキョロキョロしたんですが、意外と男女半々くらいだったように思います。 出かける時、何も考えずに
- カシュクールワンピで
- 髪巻いて
- ネックレスして
- かごバッグで
みたいな、いつもの恰好。特におしゃれというわけでもないけど、どちらかというとフェミニン寄りのスタイルで行きました。 しかし。これはものすごい間違いだった。めっちゃ浮いてました。両脇のオッサンのせいで余計。 次に見に行く時は、
- 丸坊主で
- 目から上をコールタールで黒く塗り
- カーキ色のオールインワンなど
という恰好(つまり↓これ)で鑑賞したいです!
できれば筋トレして筋肉もつけたいです!(無理)
マックスのブレスレットの作り方動画はこちら!
それから、マックスが腕にはめてたパラコードのブレスレットの作り方を紹介してくれている動画を見つけたので、むしょうに作りたくなっております。
作りたい場合はこの「パラコード」というのを買ってくれば良いそうです。これを作って腕にはめて見に行く。次こそ。絶対! その時こそ! オレを見ろーーーー!! ヒャッハー!!!
【8/3 追記】パラコードブレスレット、市販もあります!
Twitterでシェアしてくださった「もしのま」さん、ありがとうございます!
とかマッドマックスで頭をいっぱいにしてる場合では割とない。とかいいながら、マックスがしてたブレスレッドほすい。と思ってググったら、自分で作らなきゃだめなのな。というわけで暇見つけたら作る(`・ω・)=3http://t.co/Cds3vRnH7D
— もしのま (@mosinoma) August 2, 2015
作るの楽しいですよね。でも、実は市販品もあるんですよ。お忙しい方はこちらをどうぞ!
メンズだったらちょっとゴツめのほうが似合うかも!
市販品はバックルがついててることが多いです。本物のパラコードを使ってある商品の説明のページには、たいがい 「緊急の時にはほどいたら丈夫なロープになります!」 とアピールがあります。普段インドアな私には、そんな状況になったりするのはいつなの!? と思って笑っちゃうんですが、でも実際に登山したりアウトドアで活動する時にはもしかしたら、貴方の命を救うブレスレットになるかもです!
レディースならこれかなー
パラコードもいろんな色があります。女性がつけるなら、上のより少し細めで、お洋服とのコーディネイトを考えて可愛い色もいいかもしれませんね。
爽やかタイプ、パープルとホワイト
こちらはパープルとホワイトのツートンカラーです。
甘めカラーのピンク
甘めの色が好きな方はこちらはいかがですか?
硬派なカーキ系
私ですか? 私はフュリオサになりたいんです! ですからもちろんミリタリーでサバイバルな雰囲気のカラーがいいです! (形から入るタイプって言われます
バックル以外にも、メタルの留め金がありますし、色のバリエーションもたくさんあるので、のぞいてみてくださいね☆